今回は、春休みに子どもと一緒に
沖縄のハイアットへ旅行したときのリアルな体験と、
「どうして私はこの働き方を選んだのか?」というお話を交えながら、
“時間もお金も自由”に働くって
どういうことなのかを、等身大でお届けします。
ただの旅行記では終わらない、
“理想のライフスタイル”を叶えるヒントになると嬉しいです。
もくじ
1. 子連れ沖縄旅行、ハイアットの魅力とは?
今回の旅の行き先は、
沖縄・北谷にある「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド」

初めて訪れたこの場所は、まさに“楽園”のような美しさでした^^
実は私、子連れ旅行ってちょっとハードル高いイメージがあって、
昔は「ぐったり疲れて終わるかも…」なんて思っていたんです。
でも、ハイアットの滞在は想像以上に快適で、
子どもも私も心からリラックスできる時間でした〜♡

スタッフのみなさんの温かい対応
チェックインからずっと、スタッフさんが
子どもにも優しく声をかけてくれて、安心感がありました✨
ファミリー向けの広々としたお部屋
窓から見える海がまぶしくて、朝から気分が上がりました✨

プールやビーチがすぐそこ
子どもが飽きるヒマがないです(笑)
我が家は午前中・午後と2回はプールに入っていました✨
母1人で連れて行ったので、3日目には私は体力が切れて疲れました・・笑
屋内プールは温水なこととジャグジーがあるので
雨の日も寒い日も安心して遊ぶことができます♡

朝ごはんは種類豊富なバイキングスタイル
子どもたちの食べやすいメニューもたくさんありママとして嬉しい安心ポイント!
コーンフレークやフルーツグラノーラ・バナナやリンゴなどのフルーツも豊富✨
特にホテルで1番人気なフレンチトーストも甘党の息子が美味しいと言っていましたし
お肉大好きな娘はステーキに夢中でした♡
“ラグジュアリー”と“ゆるさ”が絶妙なバランス

高級ホテルってちょっと堅苦しいイメージが
あるかもしれませんが、
このハイアットは上質なのにリラックスできる空気感が魅力✨
今回滞在させていただいたビーチハウス棟は
本棟から離れているけれど、
お部屋が広いので子どもが多少はしゃいでも大丈夫だし、
ダイニングテーブルも大きくて
ミニキッチンや電子レンジ・冷蔵庫も✨

1日目はルームサービスを食べて
2日目からはコンビニで買ってきたものを
温めて食べたりしました✨

本当はレストランに行こうかな?とも思ったんだけど
子どもたちもおしゃれなものより
食べたものを食べた方がいいかなということと
私もお部屋の方がゆっくりできるので
お部屋が広いことでとても助かりました^^
(私が食べている間もルームシアターが
あってディズニーアニメを見ていましたよ〜^^)
「ママだって楽しんでいいんだよ」って、
そう言われているような時間でした✨

「沖縄に行ってきたよ〜」と一言で言っても、
私にとっては
**“今の働き方をしているからこそ叶った時間”**でした。
次の章では
実際の旅の様子をリアルにレポートしていきます!
2. 実際どんな旅だった?リアルレポート
■ 旅のざっくりスケジュール
• 1日目(曇り・雨):朝4時起き、5時に空港に着いて6時の便で沖縄へ。
行きはソラシドエアを利用しました♡

アメックスのカードでラウンジ利用。
カード保有者で私と子ども1人分は無料、もう1人は500円でした。
朝4時起きで移動していた&レンタカーまで時間があったので
少し座ってジュースを飲める場所があったのはありがたかったです✨
レンタカーでホテルへ直行
→ チェックイン&プールに入ってルームサービスを利用しました✨

• 2日目(曇り・雨):朝バイキングで美味しいご飯を頂き、
ホテルのアクティビティのシュノーケリング体験。
実は私、カナヅチで・・笑
子どもたちはスイミングに通っているのですが
はやりドキドキ!!
無事にカクレクマノミや白と黒のお魚、
四角まなこなど見せていただきました✨

1人で連れて行ったので
ホテルで全部住むアクティビティは本当にありがたいです・・!!
午後はお客様とのセッションをして再びプールへ✨


ホテルのコインランドリーで洗濯乾燥機も使用しました♡
• 3日目(曇り・雨):
朝バイキングのあとは、子どものみキッズキャンプのワークショップへ✨


90分ほどお仕事をしてホテルから徒歩3分のソーキそば屋さんへ✨
午後に再びプールで遊んで早めにホテルに戻ってのんびりまったり^^
清掃に来てくださった方が外国人だったので
子どもたちが「Thank you〜!」と自然と話していてびっくり!

我が家は英語を習わせていないのですが
こうやって自然に話したいと思える機会をたくさん作ってあげたいなと感じました^^

夕方にジェラードを食べて
ホテルのコインランドリーで洗濯乾燥機も使用しました♡

・4日目(曇り)
朝バイキングを食べて、お部屋で荷造り^^
お部屋から見えるビーチで子どもたちは貝殻集めをしていました✨

午後には国際通りの近くのホテルへ移動するので
最後のハイアットリージェンシーのビーチ。
ラストに晴れて海で遊ぶことができました♡

国際通りでお土産タイム✨
・5日目(曇り)朝バイキングを利用して
ゆいレールで空港へ✨


お昼に羽田空港に戻ってきました^^
用意しておいて良かったこと
子ども用のパジャマ
ハイアットリージェンシー瀬良垣さんでは子ども用のパジャマがあるかわからなかったので自宅から2着持って行きました^^
ハイアットリージェンシー沖縄さんはあっても浴衣デザインとのことでしたので、一応持って行くと安心です✨
薬や保険証、受給権
今回は使わなかったのですが、子どもがいて5日間となると何があってもいいように持って行きました^^
レンタカー
本当は空港初のバスを使う予定だったのですが、急遽変更してレンタカーにして正解でした✨
1番近いコンビニまで1.5キロほどあり、我が家はコンビニに行っていた&毎日雨が降っていたので車があって良かったです^^
3. 「お金の心配をせずに楽しめた」自分がちょっと誇らしかった

旅って、どうしても出費が多くなりますよね。
昔の私は、何かにつけて
「旅行に行きたいけど、今ここにお金使っていいのかな」
「来月もちゃんと稼げるかな」って不安になってました・・
でも今回は、
「大丈夫。必要なものには安心して使っていい」
そんな確固たる心の余裕がありました。
これは、ビジネスの仕組みがあって、
継続的な収入の土台があるからこそ。
そして潜在意識やお金の本質を学んだからこそ^^
“お金”って、ただの数字じゃなくて
「自由の選択肢」なんだなって気づかせてもらえた旅でした。
4. 私が“時間もお金も自由”に働けるようになった理由

もちろん、最初から今のような働き方ができていたわけではありません。
むしろ、「時間が足りない」
「お金の不安がつきまとう」そんな日々がずっと続いていました><
でも、ある時ふと気づいたんです。
「頑張ること」にフォーカスするだけでは、
理想の働き方には近づけない、と。
そこから私は、“潜在意識”を
整えることに本気で取り組み始めました♡
無理に頑張るのではなく、
自分の強みや魅力をちゃんと理解し、
それを活かせる方法を探したんです。
ホロスコープや四柱推命も
取り入れながら、“私だけの働き方”を作っていきました✨

そして、
● 自分に合った仕組みをつくる
● 商品をちゃんと届けられる導線を整える
● エネルギーを循環させながら、お客様にも喜んでもらえる形をつくる
…そんなステップを一つずつ丁寧に重ねてきたからこそ、
今のように「旅先でも安心して過ごせる働き方」が叶っています。
自由は、誰にでも平等にあるものじゃなくて、
“選んでつくるもの”なんだと実感しています。
5. あなたにも叶う、私の働き方のヒント

「そんなの、特別な人だからできたんでしょ?」
もし今そう思っていたとしても、大丈夫。
実は私も、最初は自信なんてなかったし、
「何をやればいいのか」すらわからない時期がありました。
でもね、
特別な才能よりも大切なのは、
「自分をちゃんと理解して、
自分に合ったやり方を選ぶこと」だと私は思っています✨
誰かと比べて落ち込んだり、焦ったりすることもあるけれど、
自分のペースで、好きなことや得意なことを活かせば、
ちゃんと“あなたらしい働き方”はつくれるんです^^

今なら、自分を知ってお家で働くヒントを詰め込んだ【無料サロン】にご招待中♡
最後までお読みくださってありがとうございます♡
これからの風の時代は
女性が自分を理解して
もっと軽やかに収入を作れる✨
そのためのヒントや気づきを、
気軽に受け取れる場所として、
私は【無料のmake me.オンラインサロン】を運営しています。
ここでは、
● 働き方やビジネスについてのミニ講座
● 潜在意識や星読みのプチコラム
● 私のリアルな日常と気づきのシェア
などを通して、「自分らしさを軸に働く」ためのヒントをお届けしています♡
気になる方は、ぜひのぞいてみてくださいね。
また、占星術・四柱推命・潜在意識を使って
もっと自分を深く知りたいという方は
個人鑑定&ビジネス相性診断も行っています♡
ただいま当分🈵のため
こちらのLINEにご登録の上
募集をお待ちください^^
こんにちは、佐伯りえです♡